
籐巻き
南あわじの家 鉄骨の柱に籐を巻きました。 いい雰囲気に仕上がりました!
南あわじの家 鉄骨の柱に籐を巻きました。 いい雰囲気に仕上がりました!
リフォームの現場、解体しています。 屋根も解体していきます。 これから耐震補強をしていきます。
手刻みの家 床材の灰汁出しをしました。 無垢の国産栗材を使用しています。
南あわじの家 カウンター材の鉋掛けをしています。 サクラはとても堅いので 削って、刃を研いで、刃の調整をしてから削って… を何度も繰り返し…
床の間周辺の土塗りをしています。 下地は木摺りです。
今回の外壁貼は替折釘を使用しました。 下穴を開けてから手打ちで留めていきます。 外壁材は、灰汁出しをしています。
外壁材の灰汁出しをしました! 乾かしていきます。 真夏の日差しで、あっという間に乾きます。 色が変化してきて、良い感じの色味になってきました。
窓枠の加工、取付しています。 トイレの窓枠は八掛加工です。 窓の上枠は銅板で葺いています。
サンルールの石場建てです。 石の上に柱が綺麗に載っています。
土壁の家に使用する土の配合所の見学に行ってきました。 こちらの土を使って左官屋さんがサンプルを作ってくれます。